よへいの修行場

計画→実行を記録していきます

【お風呂が先】「入浴」と「食事」には正しい順番があった!疲れをとるポイントは「自律神経」の切り替え!

どうも、よへいです。

 

皆さんは「お風呂」と「食事」には正しい順番があるという話を聞いたことがありますか。

 

実はこの順番を変えるだけで疲れを大幅に減らすことができます。

 

<参考文献>

寝てもとれない疲れをとる本

寝てもとれない疲れをとる本

 

 

「お風呂」→「食事」の順番で疲れが取れやすくなる!

f:id:yohei_physics:20190330105652p:plain

仕事や学校を終えて帰宅した後には、

  • お風呂
  • 食事

を必ず行うはずですが、「入浴」と「食事」には正しい順番があることが分かっています。

 

実は、現代の医学によると、

  • 「入浴」→「食事」→「就寝」の順番で行うと、疲れが取れやすいよ!

と言われています。

 

ポイントは「自律神経」にあるんだってさ!

 

人間は活動によって「自律神経」の切り替えをしている!

f:id:yohei_physics:20190329172149j:plain

人間には、大きく分けて体内のモードが2つあります。

  1. 副交感神経モード(=リラックス状態)
  2. 交感神経モード(=活動状態)

 

そして、人間は「食事」や「睡眠」といった行動に合わせて体内のモードを切り替えています。つまり、

  • 「食事」→副交感神経モード
  • 「入浴」→交感神経モード
  • 「就寝」→副交感神経モード

といった具合です。

 

食べたものを消化するときや、睡眠の時はリラックス状態(=副交感神経モード)に入ります。

 

一方、入浴は一見するとリラックス状態にありそうですが、血液がビュンビュン循環しているため交感神経モードになります。

 

やることに合わせて体内のモードを切り替えているのがポイントだね。

 

「自律神経」の切り替えをシンプルにすると疲れが取れる!

f:id:yohei_physics:20190401210013p:plain

疲れを取るために必要なのは

  • 「体内のモード」がシンプルに切り替わっているかどうか?

が1つのチェックポイントになります。

 

本書によると、

 体の陰陽バランス(=自律神経)の切り替えがシンプルなほど、体はスムーズに休息モードに入ることができるので、「入浴」→「食事」→「就寝」という流れのほうが、効率のいい回復ができるのです。

(「寝てもとれない疲れをとる本」より)

 とのこと。

 

要点をまとめますと、

  • 疲労をとりたいなら「活動モード」と「リラックスモード」はなるべくまとめて行う!

という結論になりそうです。

 

寝る前にスマホをみると睡眠の質が下がるっていうのはこれが原因なんだね。

 

【あとがき】睡眠の質を高めたい方におすすめの記事

疲れがとれなくて悩んでいる方は、体内モードの切り替えに注目すると良いんですね。

 

もっと効果を高めたい方は、まずは自分の睡眠についてチェックするのがオススメです。

 

  • 自分の睡眠時間はどのくらいがベストか!

www.yohei-syugyo.com

  

  • 睡眠の質をチェックする!

www.yohei-syugyo.com

 

参考になれば嬉しいです!

 

以上、よへいでした。