よへいの修行場

計画→実行を記録していきます

復習のタイミングは「忘れたあと」がベスト!【効果的な復習のやり方2選】

どうも、よへいです。

 

皆さんは、「ベストな復習のタイミング」を知っていますか?

 

現代の科学では、復習は「忘れたあと」に行い、復習の間隔を伸ばす」ことが大切だとされています。

 

とはいえ、具体的な「復習の間隔が分からない...!」という方も多いと思います。

 

そこで今日は、効果の高い2つの復習法

  • 「ウォズニアック式」(精度の高い復習法)
  • 「2×2ルール式」(簡易版)

をご紹介します!

 

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

 

 

 科学が認めた勉強法「分散学習」

f:id:yohei_physics:20190313113312j:plain

分散学習は「復習の間隔を少しづつ伸ばすテクニック」

現代の科学では「クイズ化」「分散学習」が有効な勉強法とされています。

 

今回紹介する「分散学習」は簡単にいうと「復習の間隔を伸ばしていくテクニック」です。

 

なぜ分散学習をする必要があるのか。

 

その答えは「記憶が定着するのには、時間がかかるから」です。

 

「クイズ化」はこちらから!

www.yohei-syugyo.com

記憶を定着させるには「いったん忘れる」

脳は、よく使う情報を「価値のある情報」と判断します。

 

ここで大切なのは忘れること

 

忘れてから「あれ...なんだっけ」と思い出すことで、脳の神経は活性化します。

 

つまり、いつでも思い出せる「価値のある情報」にするためには「いったん忘れること」が重要です。

 

科学的に正しい復習の方法

f:id:yohei_physics:20190131225031p:plain

それでは、具体的な復習法を2つご紹介します。

方法1. 効果は高いが難しい「ウォズニアック式復習」

手順

  1. 最初の復習は1~2日目に行う
  2. 2度目の復習は7日後に行う
  3. 3度目の復習は16日後
  4. 4度目の復習は35日後
  5. 5度目の復習は62日後

この方法の良いところは「記憶した情報の90%を忘れたタイミング」で復習ができることです。

 

効果は抜群に高いため、徹底して覚えたいことに使うのがgoodです٩( 'ω' )و

 

方法2.気軽に取り組める「2×2ルール式」

上の方法は「なんだか難しそう...」と思った方には、もっと手軽に取り組める「2×2ルール式」がオススメです。

手順

  1. 2日後に復習する(一回目)
  2. 2週間後に復習する(二回目)
  3. 2ヶ月後に復習する(三回目)

 

何と言っても、実践しやすいのが魅力です。

気楽に勉強したいときにgoodです٩( 'ω' )و

 

あとがき

「忘れる前に復習しろ!」とよく言われたもんですが、あれはダメみたいです( ;∀;)

 

よへいの場合は、スケジュール管理が面倒なので「2×2ルール式」を使って勉強します。

 

とりあえず、院試の勉強で試すか...

 

皆さんも実践してみてください!

 

以上、よへいでした。