よへいの修行場

計画→実行を記録していきます

勉強法について調べてみたpart2 「勉強中の音楽はOK?」「勉強は運動とセット!?」

どうも、よへいです。

 

前回は【勉強を始める前にすべきこと】についてまとめました。

「今から頑張るぞ!」と考えている場合は、まずは準備から始めましょう!

www.yohei-syugyo.com

 

今日のテーマは【勉強中にすべきこと】です。

 

いわゆる、効率の良い「ながら勉強」についてまとめていきます!

 

 


効果のある「ながら勉強」の方法を徹底的に調べてみたら3つしかなかった件→後半ニコ生

 

勉強効率を高める「ながら勉強」とは?

f:id:yohei_physics:20190311212649j:plain

基本的に「マルチタスク」は学習効率を下げる

人間の脳は、複数の処理を行う「マルチタスク」が大の苦手です。

 

そして、マルチタスクの怖いところは<無意識>でやってしまいがちなところ。

 

例えば、

  • youtube見ながら食事
  • ライン返信しながら友達とおしゃべり
  • テレビをつけながら勉強

 

 などなど、よくやってしまうものも多いのではないでしょうか。

 

怖いことに、このようなマルチタスクによって

 

  • すぐに脳がパンクして生産性がガクッと下がる

 

ということが分かっています。

 

学習効果を上げる「ながら勉強」も存在する! 

 効率的な学習のためには、なるべくマルチタスクを避けなくてはなりません。

 

しかし、近年の研究ではマルチタスクが全てダメ!ということではなく

 

 

ということが分かっています。

 

学習効率を上げる「ながら勉強」【音楽・運動・音読...etc】

勉強中の音楽は逆効果

f:id:yohei_physics:20190405093119j:plain

まずは、誰しもが気になる<音楽>について説明します。

 

結論から言うと、音楽を聴きながらの勉強はNGです。

 

脳科学的に「音楽は集中力を下げる」ことが分かっています。

 

つまり勉強には【無音】がベストです。

 

長時間の勉強には「自然音」ならOK

f:id:yohei_physics:20190329205146j:plain

勉強中にきく音の中で、例外的に「自然音」はOKとされています。 

 

なんでも自然音には「ほどよい集中力」を保つ効果があるんだとか。

 

特に「長時間の作業」や「アイデア」を必要とする作業には【自然音】がうまく使えます。

 

自然音を手軽に聞きたい方は、無料アプリ「Relax Melodies」がオススメです。

 

www.yohei-syugyo.com

 

学習効果をあげる方法は3つしかない!

DaiGoさんによると、学習効率をUPさせる「勉強中にすべきこと」は以下の3つしかないそうです。

 

  1. 多感覚理論
  2. マルチモーダル
  3. 運動  
多感覚理論

f:id:yohei_physics:20190407112510j:plain

人間は、視覚や聴覚などの「感覚」をたくさん使うものほど、記憶することが分かっています。

 

例えば、「apple」という単語を覚えようとするとき

  • リンゴが目の前にあることを想像する(視覚)
  • 想像したリンゴを、実際に手で持つ動作をする(触覚)
  • そのリンゴをかじって、味を想像する(触覚&味覚)

などといった、多くの間隔を刺激するのがポイント。

 

 特にジェスチャーは多くの感覚を使うので良い方法ですね〜

 

もっと簡単に行いたい方は、

  • 「独り言を言いながら」勉強する(実況勉強)
  • 自分の声で「音読する」

 とかでも効果アリです!

 

マルチモーダル(複数の手法で学ぶこと)

f:id:yohei_physics:20190403101948j:plain

効果のある勉強法の1つに「マルチモーダル」があります。

 

マルチモーダルとは、1つの話題をたくさんの方法で学ぶことです。

 

例えば、学校の授業にしても勉強する方法は

  • テキスト
  • 授業ノート
  • 音声
  • ネット
  • 手書きノート
  • 頭の中で音読

などなど。たくさんあります。 

 

研究によると、

なるべく多くの手段を使って勉強をすればするほど、学習効果が高まる。

とのこと。

 

よへいは授業ノート以外に、自分でまとめるノートを作っています٩( 'ω' )و

 

 

運動

f:id:yohei_physics:20190406104727j:plain

運動は脳にいい習慣の1つです。

 

「運動」をうまく使うことで、血流を増加させて脳を活性化させます。

 

つまり、運動で学習効果をUPさせることができます。

 

ポイントは

  • 勉強している最中や直前に「軽い運動」を行うこと

 

軽い運動はスクワットでも、歩くのでもなんでもOKです。

 

逆に、息がゼェゼェいうまでの激しい運動は、逆効果の可能性があるので避けたほうがいいとのことです。

 

勉強前は運動できるけど「勉強中に運動なんかできねえ!」という方は、勉強中は「足裏をつける」ように意識するとgoodです。

 

www.yohei-syugyo.com

 

 

あとがき

だんだんと効率のいい学習法が分かってきましたね。

 

ですが、せっかく集中してもすぐに忘れてしまえば意味がありません。

 

そこで次回は<長期記憶>についてのポイントをまとめました。

www.yohei-syugyo.com

 

もし「テストがもうすぐなんだけど!」という切羽詰まっている方は、こちらの記事が参考になるかもしれません。

 

www.yohei-syugyo.com

 

参考になれば嬉しいです٩( 'ω' )و

 

以上、よへいでした!